
出展者名
株式会社 誠和
小間番号
C-03
出展分野
環境制御装置・技術
展示内容
環境測定装置「プロファインダーⅣ」・低温CO₂局所施用システム「真呼吸」・ロックウール栽培システム「SHガターDuo」・BtoBオンラインマッチングサービス「ブルーマーケット」など
見どころ
ハウス内環境測定装置を始め、栽培システム関連、CO₂施用システム、植物育成用LEDライトなど、多くの製品を実機にて展示しております。
また、充実したクラウドサービスからハウスの設計まで幅広くご相談も受け付けております。
製品紹介
プロファインダーⅣ
プロファインダーはハウス内の4つの環境因子(温度、湿度、CO₂、日射量)の測定(1分間隔)を行い、グラフ等で表示することにより、ハウス内環境の状態およびその変化を視覚的に理解することができる測定器およびソフトになります。
測定した環境因子は、作物栽培上重要な平均気温、積算気温、積算日射量、培地温度、絶対湿度、飽差、露点等に算出可能です。
測定したデータをパソコン等に記録可能(CSV形式ファイルで取り出可能)です。
導入後も安心のサポート。プロファインダー友の会に入会して頂くと弊社商品割引、メールマガジンの配信、栽培技術・収量の向上を目的としたセミナー・ツアーへ参加できます。
別途、通信ボックスの購入、プロファインダークラウドの入会で、いつでも、どこでもスマホやタブレットでハウス内環境を確認できるようになります。
真呼吸
“従来のCO2施用の問題を解決し、光合成の促進・収量の最大化を実現できる!”
『真呼吸』は灯油燃焼式でありながら、低温のCO2を局所施用することができるシステムです。低温CO2のため夏場を含めて周年ご使用いただけます。専用の細い子ダクトで群落に局所施用できるため、無駄が少なく効率的!!灯油燃焼式のためランニングコストが低く、経営にも配慮しました。 使用しているお客様からは「導入後CO2施用期間が長くなったため、収量も増加!!高温期でもハウス内温度が上がらないので、トマトにもパートさんにも大喜び!」と、高評価をいただいております。 これまでCO2施用機の導入に踏み切れなかった方や高温時期に使用をやめていた方にも必見のシステムです!
SHガターDuo
① ハウスの上部からベッドを吊り下げる「ハンギングシステム」が可能
② ハウス形状によっては、地面に支柱を立てて設置する「サポートタイプ」も提供可能
③ 作業通路にダクトが無くなりスッキリ
・ベッド下に温風ダクトを通せるなど、空間の有効利用が可能となります。
・作業性も大幅にアップしました。
④ 排水部は独立したガターをベッドの両端に設置、ハウスの中柱を跨いだベッドの設置が可能となり、定植本数を増加!
⑤ 春から夏場の昼間は温度が上がりにくく、冬季の夜間は温度低下がしにくい傾向にあり、根圏の温度が安定する
・ロックウールスラブとの接触面が樹脂でできているため、スチール一体型と比較して、温度変化が少なくなっています。
出展者情報
株式会社 誠和
住所 : |
〒329-0412
栃木県下野市柴262-10 |
TEL : | 0285-44-1751 |
FAX : | 0285-40-8976 |
URL : | http://www.seiwa-ltd.jp |
共同出展者
株式会社 誠和アグリカルチャ
住所 : |
〒329-0412
栃木県下野市柴262-10 |
TEL : | 0285-50-2030 |
FAX : | 0285-44-5271 |
URL : | https://pentakeep.seiwa-ltd.jp/ |
Exhibits Category
Environmental controller / Various sensors / Measuring systems
CONTACT
SEIWA CO., LTD.
TEL : | 0285-44-1751 |
FAX : | 0285-40-8976 |
URL : | http://www.seiwa-ltd.jp |
Co-Exhibiters
SEIWA AGRICULTURE CO., LTD.
TEL : | 0285-50-2030 |
FAX : | 0285-44-5271 |
URL : | https://pentakeep.seiwa-ltd.jp/ |
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2大同生命霞が関ビル4階 アテックス(株)内
TEL:03-3503-7703 / FAX: 03-3503-7620 / E-mail:ofc@gpec.jp
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル4階 アテックス(株)内
TEL:03-3503-7703 / FAX: 03-3503-7620
E-mail:ofc@gpec.jp